加茂テモテ・ルーテル
幼稚園のご案内

加茂テモテ・ルーテル幼稚園のご案内

ルーテル幼稚園の教育目標

ルーテル幼稚園の教育目標

人生の基礎は幼年期にあります。
本園は、キリスト教保育を基本として幼年期に必要な保育をいたします。本園は一人ひとりが神の前に自主、独立と連帯・協調の精神をもって歩むことを目標にしてお子様をお預かりいたします。

ルーテル幼稚園の目標

園則(抜粋)

(第1条)
当幼稚園は教育基本法、学校教育法第77条・78条及び文部省教育要項と、キリスト信仰に基づいて、幼児が神を愛し、

(第2条)
父母を敬い尊び、家庭と社会において神の徳の現れになるよう教育し、適当な環境を与えてその心身の発達を助長することを目的とする。

施設の概要

施設名 学校法人 新潟ルーテル 学園 加茂テモテ・ルーテル幼稚園
郵便番号・所在地 〒959-1354
加茂市新町2丁目11番17号
電話番号 0256-52-0348
FAX番号 0256-52-0347
施設長名 宮澤重徳

幼稚園教育

保育時間 8時30分~15時(早朝保育7時30分~8時)
夏季保育も通常通りの保育時間です。
冬季保育は預かり保育です。
延長保育 15時〜18時(年少児の4月から延長保育料は無償化制度があります。)
土曜保育 8時30分~11時30分(第1・第3・第5土曜日)
休日 第2・第4土曜日・日曜日
国民の休日・お盆期間・年末年始
対象 満3歳児から受け付けています。
※小規模保育では1歳から入園できます。
下記をご覧ください
保育料 保育料は満3歳~無償です。
(保育園は年少児の4月1日から無償になりますが、幼稚園の場合はお誕生日がきて、満3歳になった時点で無償化になります。)
毎月の諸費 ・給食費:2,500円※半額ほどを園が負担しています。
・教材費
・父母の会費
・バス代(バス希望のお子さんのみ 往復2,700円 / 片道1,500円)
その他諸費 ・入園料:28,000円(3歳児入園時のみ)
・冷暖房費:6,500円程度/年
・施設費:20,000円/年・きょうだいがいる場合は一人分免除となります。

小規模保育

保育時間 8時30分~16時(早朝保育7時30分~)
時間外保育 16時~19時(標準・短時間保育内は延長料金はかかりません。)
土曜保育 8時30分~12時(開園時間7時30分~12時)
休日 日曜日・祝日 お盆期間・年末年始
対象 1歳~満3歳前のお子さん
保育料 所得に応じた額(保育園と同じで、市で決定します。給食費も含まれます。)
毎月の諸費 ・バス代:往復1,350円/片道750円(バス希望のお子さんのみ)※本来往復2,700円 / 片道1,500円のところ半額は園が負担しています。
・父母の会費:600円 ※2歳児以下はかかりません。
その他諸費 ・冷暖房費:3,250円/年 ※本来6,500円のところ、半額は園が負担しています。

一時預かり

時間と料金 1日(8:30〜14:30):1,000円
半日(8:30〜11:30):500円
1時間単位でのご利用も可能ですので、お問い合わせください。
対象 1歳から入園前のお子さん
昼食 おうちのお弁当持参、または園の給食弁当(300円)
延長保育 14時30分~18時まで
(1時間100円)

ご不明点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。
皆さまのご利用を心よりお待ちしております。

保育料無償化

園長の挨拶

加茂テモテ・ルーテル幼稚園園長 宮澤重徳

「あなたの父母を敬いなさい」
「若者を歩むべき道の初めに教育しなさい」

加茂テモテ・ルーテル幼稚園のホームページをご覧いただきありがとうございます。

私たちの幼稚園はキリスト教の教えを基に、園児が、家庭及び社会で、真の人として、神さまの徳の表れとなるように願い、1952年に幼稚園として設立されました。
その後、二度にわたる加茂川の氾濫によって甚大な被害を受けたため、加茂川沿いから1976年に現地へ移転しました。

2018年より施設給付型幼稚園に移行し、教育と施設の充実を進めました。また、女性がますます活躍する社会の要求に応えるべく、2020年より小規模保育事業を開始して3歳未満の園児も受け入れるようになりました。

設立の精神を大切にし、現在、少人数・縦割り教育の実施により、神さまの愛が隅々まで行きわたるよう努力を続けています。ぜひ、安心して、お子さんをお預けください。

加茂テモテ・ルーテル幼稚園園長
宮澤重徳